正しい主張が必ずしも「正解」とは限らない
- 2018.12.11
’’1年以内の成婚退会’’に全力を注ぐ大分を中心に九州の「婚活」応援団!結婚相談所 Linkの佐藤です。
一気に冷え込みました。
みなさん、体調はお変わりないですか?!冬らしくなった☃️が正解でしょうか。
それにしても寒さが身にしみます。
今月は3組または4組の成婚退会予定です。
いざ成婚が近づくにつれ、不安になる方もいれば、ウキウキが止まらないという方もいらっしゃいます。
今月も含め、これまで成婚していった方々を見送りながら毎回感じること、それは「雰囲気の似た者同士が多い!」ということ。
『類は友を呼ぶ』
なんでしょうか???
もう何年も夫婦をしているかのように感じるカップルもいます(笑)
きっとこれは家族に限ったことでは無いんでしょうね。
細かいことを気にする方は、お相手が大雑把な方だとイライラするでしょうか?
頭の回転が早い方だと、のんびりした方だとイライラしますか?
逆も然りですね。
のんびりしている人からすると、頭の回転が早い人は生き急いでいるように見えるようです。
白黒はっきりさせないとイヤ!という方もいれば、グレーゾーンを楽しむ方もいます。
20代から30代前半まで私も白黒はっきりしないと気持ちが悪い!という性格でした。
ただ30代も後半になって、価値観がみるみる変わってきているのが分かります。
グレーゾーンも楽しめるようになってきましたし、正解!を求めなくなりました。
仕事や恋愛、生活をしていると、どうしても自分の意見や考えを押し通したくなる場面があります。
そんな場面が30代後半になり、減ってきたんです。
私は○○思うけど、あの人は○○思うんだ〜と、流せるようになりました。
人の数だけ価値観があるという事が理解できてきたんですね(遅いですが?)
考え方や価値観に正解はありませんよね。
そこにどんな意図があるかが大切な訳です。
Q:「彼が嘘をついた!」
それだけで彼と別れますか?
サプライズの為だったら? 変な心配をかけないという彼の配慮だったら?
嘘はあまりいいものでは無いかもしれませんが、噓にもいろんな種類があります。
嘘ひとつとっても、相手の取りようによっては「優しさ」だと受け取る方もいらっしゃいます。
成婚をしても、そこからいろんな壁は待っています。
楽しいことも、乗り越えなければいけないことも・・・。
是非、「正解」を求めるのではなく、二人の進むべき道を作っていってもらいたいです。
成婚退会がゴールではなく、スタートです。
成婚した方々にとって、婚活の期間はすぐに忘れ去る期間です。
婚活の思い出に浸るより、パートナーとの思い出に浸った方が楽しいですしね。
今月はみなさんに幸せのお裾分けとして、たくさんの報告ができそうです。
楽しみにしていてくださいね。