大分の婚活事情〜市や県も必死
- 2018.11.13
’’1年以内の成婚退会’’に全力を注ぐ大分を中心に九州の「婚活」応援団!結婚相談所 Linkの佐藤です。
寒い冬が苦手な私にとっては、日に日に朝を迎えるのが億劫になってきています。
皆さんは、暑さと寒さどちらに強いですか?!
さて、今日は会員さんからよく聞かれることや、無料相談にお越しくださった方が
「そんなこと知らなかった!」〜と驚かれることなどを少しずつブログを通してお伝えできればと思います。
大分の婚活事情とでも言いましょうか。
大分に限らず、九州は深刻な問題として未婚化、晩婚化が進んできています。
「出会いの場を提供しなかれば!」と、今では市や県が婚活パーティを開催したり、
大分であれば「OITAえんむす部」を立ち上げたりと、力を入れています。
言い方を変えれば、それぐらい深刻ということです。
結婚する人がいなくなれば、もちろん子供も減ります。もっともっと、少子化が進むわけです。
結婚相談所を設立して、大分の市町村からいくつか連絡がありましたし、何度か打ち合わせをしたり、情報交換をしてきました。
結婚相談所に限らず、出会いの場を提供する企業やマッティングアプリも昔に比べれば増えています。
あとは、婚活をしている方、これから婚活をする方がどの方法で婚活をするか?!選択をするだけ。
もう既にお膳立てはしてくれています。
ただ、婚活の一歩が踏み出せない方が多いように感じます。
恋愛や結婚をすることは恥ずかしいことではないのに、どうして婚活は恥ずかしいんでしょう?!
職場での出会いから結婚に至る方が6割越えです。
ということは、職場に出会いがなければ、出会いを求めなて動かないと、自ずと結婚が遠のくわけです。
無料相談で詳細を聞いたり、活動方法やサポート方法を聞くだけであれば、文字通り「無料」です。
アプリ婚活であれば、男性は有料のサイトが多いですが、女性はほぼ無料です。
一昔前ではお世話好きなおじさん、おばさんが素敵な人を紹介してくれていましたが、今ではそんなお付き合いを
している方の方が少ないですよね。
ですから、自分で選択していかなければ、なかなか運命の人がボンッと目の前に現れることはないわけです。
結婚相談所でも連盟に加盟せずにサポートしている結婚相談所と
加盟している結婚相談所では婚活方法は全く違ってきます。
どこの結婚相談所も会員さんは男女それぞれ100名前後。
交際期間は3ヶ月。
それぞれルールは多少異なりますが、目的は一緒です。
3ヶ月が短いように感じる方も多いと思いますが、籍を入れるまでの期間や結婚式を挙げるまでの期間ではありません。
あくまでも。二人でこれからやっていける!とお互いが覚悟を決めるまでの期間です。
ですので、入会から3ヶ月後、4ヶ月後に退会・・・というかたも実は少なくありません。
1年を通じて2割〜3割の方は、この最短コースで退会されていきます。
「退会して結婚しなかったら?」
「退会して先に進まなかったか?」
と、心配する方もいらっしゃいますが、そんなことにならないように仲人がいるわけです。
(*万が一の為のフォローは各相談所で異なります。)
これまで成婚退会された方で、退会後1年以上経っても結婚していない方はいらっしゃいません。
成婚退会をしたら、両家顔合わせの日取りを決めたり、指輪を見に行ったり、挙式の準備をしたり、新しい住居探しをしたり、
それは、それは楽しいことが盛りだくさんです。
結婚相談所リンクでは退会後、そこまでのお世話をさせていただいております。
特に!マイペースのお二人が一緒になられた時、誰かが引っ張っていかなければなかなか前進しません(笑)
退会後が不安・・・という方も安心して活動をしていただいています。
私は運命の人との出会いは、決まっていると信じています。
いろいろと動いたからこそ、出会える人もいれば
何もせず、婚活なんて意識せずに適齢期で結婚する方もいます。
これも運命です。
20代、30代の時は結婚に全く興味がなかった方が40代に入って、急に結婚したい!と結婚願望が出てくる方もいます。
1度結婚経験をしたからこそ、次こそは!!という方もいます。
人生の大切な時間をあなたは誰とどんな風に過ごしたいですか?!